スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

韓国伝統刺繍の部屋
2011.07.15 | | コメント(12) | トラックバック(0) | 未分類
洗濯ばさみの上に見えるのは、一体なんですか?
この木製の洗濯ばさみ、よくはじけて壊してしまいます。
2011/07/15 (金) 09:15:26 | URL | fumix #- [ 編集 ]
ランキングの上のベルトにカラフルな画像を見つけ、クリックしたら此処に到着。
面白い事しましたね。
以前散歩で行った公園のベンチで、布で洗濯はさみの装飾をして居る人に会いましたが、洗濯はさみは何かしたい気持ちを誘うのですね。
2011/07/15 (金) 10:45:43 | URL | 谷間のゆり #g5XBMsPA [ 編集 ]
あら可愛い(*^_^*)
これはガムテープなんですね。Good Idea!
こんなテープで梱包されてきたら楽しそう。
2011/07/15 (金) 10:56:27 | URL | yangja #3jOStg5c [ 編集 ]
私としたことが、このタイプのガムテ、知らなかった。
モノトーンやイラスト系はいっぱい見るけど、これはいいですね。
はて、ルービックキューブの向こうに見える、ブルーのキセル? かんざし?
なんですかぁ
2011/07/15 (金) 15:32:34 | URL | CROKO #r6uSoc5A [ 編集 ]
fumixさま
意味不明なもん写しこんでしまってすみませ~ん!
プラスチックのもすぐ割れますよねー
安物買いの銭失いの典型です(苦笑)
2011/07/15 (金) 19:53:32 | URL | なな #- [ 編集 ]
谷間のゆり様
暑くてなにもする気がおきなくて・・・こんなことして遊んでしまいました
シンプルなものほど何か装飾したいという衝動に駆られるのかもしれませんね
2011/07/15 (金) 19:54:49 | URL | なな #- [ 編集 ]
yangjaさま
ガムテープという表現は正確じゃないですね。すみません
幅広の粘着テープです
クラフトテープみたいに紙のベースがあるわけでなくセロファンです(セロテープ)
あの『現場』にある「立入禁止」とか「Danger」の黄色と黒の縞々とか~検疫の「Cleared」とか~
装飾性の低いのはよくあるんですよね
もう1,2年以上前ですが何種類かあったと思います 普通幅に比べると種類は格段に少ないですけど
特定のシーズンになれば季節ものもあると思いますね
ダンボール箱に貼ってトラックの荷台で底がすれて汚くなることを考えると
躊躇して使えずにいたんです
1段じゃつまんないけど2段くらいずつ封筒に貼ってもかわいいかな?
2011/07/15 (金) 20:04:15 | URL | なな #- [ 編集 ]
CROKOさま
イラスト系ね。上手い言い方ですね。かわいい系が多くてちょっとねー
マステのほうがバリエーション多くて選択肢がありますよね
キセルみたいですよねー
ひょっとしてキセルを髪に挿していたのかも知れませんねぇ
吸いかけの煙草の灰をトントンと落として紙にブスっ
花魁なら似合いそうです
パプアニューギニアのウィッグマンも髪の中にいろんなものをポケット代わりいれてましたね
髪の中から飴玉をとりだす黒柳さんの真似をしたガガもおもしろかったけど
2011/07/15 (金) 20:14:51 | URL | なな #- [ 編集 ]
アーティスト系の方はこういうのをひょいとつくられるのがいかにもセンス良くていいですね~!
日常の中にもアートありだなと思います。
自分の方は重い腰が全く上がらないので、日々、素敵な刺繍が完成していくのも見させていただいて、刺激をいただいています。
2011/07/16 (土) 08:02:36 | URL | miriyun #X.Av9vec [ 編集 ]
miriyunさま
いえいえ。このテープを作った人のセンスがいいんでしょうねー
自分でこうやって色を(たとえば絵の具で)塗り分けるなんておもいつかないかと思います
最近の韓国は本当におしゃれなものがたくさんあってあれもこれもほしくなります
> 自分の方は重い腰が全く上がらないので、日々、素敵な刺繍が完成していくのも見させていただいて、刺激をいただいています。
miriyunさんのアラビア書道はひとつの字だけでなく全体のバランス、色、そして何より意味を考えて構成されているので時間がかかって当然だと思いますー
また新作できたらご紹介くださいね~楽しみにしています
2011/07/17 (日) 09:07:20 | URL | なな #- [ 編集 ]
楽しいですねー!!!
目が喜びます!
2011/07/19 (火) 16:52:40 | URL | Camelia #- [ 編集 ]
Cameliaさま
暑くて刺繍する気になれず つい遊んでしまいます
根をつめないでできるものもたまにはいいですよー
2011/07/20 (水) 02:50:47 | URL | なな #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
このメールボックスからメールが、送れない方は nanahwaja☆yahoo.co.jp (☆をあっとまーくにかえて) ご連絡くださいませ
Author:なな
2004~韓国で伝統刺繍を学ぶ
2007 国家技術資格「刺繍技能士(手刺繍)」取得(外人初)
2008 帰国
3月 韓国伝統刺繍教室を始める
5月 合同展@be-京都『和室deお稽古展』
6-7月 個展@名古屋 守山デンタルクリニックギャラリー
11月 個展@東京 目白 花よろずカフェギャラリー
2010
3月 韓国刺繍展@岐阜
2012
3月 韓国伝統刺繍展@東京 馬喰町アート+イート
2015
4-5月 重要無形文化財第80号 ハンサンス刺繍匠 企画展
「실의 미학(糸の美学」@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
6ー7月 「繭から花を咲かせる」伝統刺繍の遺物復元及び応用
@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
2016
6月 東國大学社会教育院 韓国刺繍最高指導者課程修了
9月 国際ポジャギフォーラム 参加
2018
1月
大韓民国新美術大展 伝統工芸部門(螺鈿・刺繍) 優秀賞