スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

韓国伝統刺繍の部屋
2010.12.08 | | コメント(8) | トラックバック(0) | 未分類
ななさんも私たちの仲間入りですか~?(苦笑)
最初はショックでしょうが、仲よ~く・長~く付き合っていくしかないみたいですよ!
今分かったことが不幸中の幸いと思って治療頑張ってくださいね!
私もちょっとした時間にひと針でも刺せたらなぁ~と思うこの頃です。
携帯セット作りまーす!!
2010/12/08 (水) 09:27:31 | URL | kokomama #sCdCES4I [ 編集 ]
むむ…くれぐれもお大事になさってくださいませ。
刺繍もあまり根をつめないでね。
ところで携帯用グッズについては私メも頭を悩ませています。
それにチョガッポはアイロンが要るからね~
そのよ~なわけで待ち時間は紐に走るんですが、場所によっては目打ちもね~
困ったもんです(>_<)
2010/12/08 (水) 10:14:25 | URL | yangja #- [ 編集 ]
kokomamaさま
車検切れであちこち不具合が発生し、メンテに走り回る日々です(泣)
乗換えがきかないですからねー
kokomamaさんはべびにゃんの準備でお忙しいですもんね
2010/12/09 (木) 00:12:20 | URL | なな #- [ 編集 ]
yangjaさま
ご心配ありがとうございます
病院の待合室でアイロンは厳しいですねー
目打ちも近くにちびっこがいると危ないけど
紐というのはいいですねー
2010/12/09 (木) 00:46:43 | URL | なな #- [ 編集 ]
こんにちは!
私も以前、顎関節症だと言われたことがあります。マッサージ師にだけど。
ひどくはないので病院には行ってませんが。
顎関節症って大変なんですか?(ドキドキ)
刺繍道具の携帯バッグ。
私は刺繍教室に行く時しか携帯しないんですが、
最初に材料一式もらった時のビニール袋に、そのままつっこんで持ち歩いているという雑な感じです^^
今、ななさんの画像を見て「あーそうだ!ウチにもこういう透明のケースあったわ」と思い出したので今後はそれに入れることにします(笑)
ソーイングケースをぼちぼち課題として作らなければならないのですが、作り方は各々まったくの自由で・・・。
私はなんだかんだ言ってシンプルな作りの物が一番使いやすいんじゃないか?と思ってます。
2010/12/09 (木) 11:50:44 | URL | fumix #- [ 編集 ]
fumixさま
えーfumixさんも顎関節症?!
若い女性に多いと聞いていたのですが、違った^^;
症状も原因も人それぞれで何かの病気の兆しの可能性もあるとか
痛かったら即病院にいったほうがいいそうです
>最初に材料一式もらった時のビニール袋に、そのままつっこんで持ち歩いているという雑な感じです^^
私も同じくでした。教室は道具?材料を置くスペースがあるけど
膝の上という限られたスペースでできないかな、と思って。
> 私はなんだかんだ言ってシンプルな作りの物が一番使いやすいんじゃないか?と思ってます。
そうですね。シンプルに優る物はないですね
2010/12/09 (木) 22:53:22 | URL | なな #- [ 編集 ]
病院の待ち時間、私は編み物です。
(実は 病んでいます)
レース編みをくるくる。
時間が長くても 気になりません。
その日によって 待ち時間 違いますもんね。
2010/12/09 (木) 23:42:32 | URL | きゃおきゃお #J2E4.bgw [ 編集 ]
きゃおきゃおさま
え?どこかお悪いのですか?(いえ、詮索しませんが)
編みたい病だとばかり思ってました
「どこでも手芸」は編み物が定番だと思っていましたが
病院で見かけないですー きっと私が行くところだけですね
> 時間が長くても 気になりません。
そうそう。え、もう呼ばれたの?くらい!
> その日によって 待ち時間 違いますもんね。
今日「もう40分も待ってんだぞ!ここに住み込みに来たんじゃない!」とキレてる人がいましたが
内心 大学病院は3時間待ちが普通っしょ。と思ってみてました
先日は4時間半待ちだったしね^^
2010/12/10 (金) 08:41:38 | URL | なな #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
このメールボックスからメールが、送れない方は nanahwaja☆yahoo.co.jp (☆をあっとまーくにかえて) ご連絡くださいませ
Author:なな
2004~韓国で伝統刺繍を学ぶ
2007 国家技術資格「刺繍技能士(手刺繍)」取得(外人初)
2008 帰国
3月 韓国伝統刺繍教室を始める
5月 合同展@be-京都『和室deお稽古展』
6-7月 個展@名古屋 守山デンタルクリニックギャラリー
11月 個展@東京 目白 花よろずカフェギャラリー
2010
3月 韓国刺繍展@岐阜
2012
3月 韓国伝統刺繍展@東京 馬喰町アート+イート
2015
4-5月 重要無形文化財第80号 ハンサンス刺繍匠 企画展
「실의 미학(糸の美学」@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
6ー7月 「繭から花を咲かせる」伝統刺繍の遺物復元及び応用
@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
2016
6月 東國大学社会教育院 韓国刺繍最高指導者課程修了
9月 国際ポジャギフォーラム 参加
2018
1月
大韓民国新美術大展 伝統工芸部門(螺鈿・刺繍) 優秀賞