スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

韓国伝統刺繍の部屋
2010.10.08 | | コメント(6) | トラックバック(0) | 未分類
一色のお花も素敵ですが、
花びら一枚一枚に濃淡があると、
布や糸を連想させるから不思議ですね。
わたしは、ななさんの刺繍のお花に見えました*^^*
2010/10/08 (金) 10:48:09 | URL | zoeyu #- [ 編集 ]
zoeyuさま
> 布や糸を連想させるから不思議ですね。
美しい花を見ると刺したくなりますよね~
コスモスもいつか刺してみたいですー
2010/10/09 (土) 02:51:44 | URL | なな #- [ 編集 ]
終戦間もない頃、玉川の河川敷で、韓国の方が、其れまで見たことの無かった色とりどりの衣装で踊って居る様子を遠くから見た事があります。
其の時の衣装の単純さが好きでした。
2010/10/09 (土) 10:10:18 | URL | 谷間のゆり #g5XBMsPA [ 編集 ]
大阪のある地域のお祭りで韓国舞踊でパレードするのを見たことがあります。
でも、能楽堂で踊るなんておもしろそうですね。
大槻は年に一回、能舞台を見に行きます。
感動するでしょうね。
カレンダーにメモしておきます。
良い情報ありがとうございます。
2010/10/09 (土) 14:28:24 | URL | CROKO #r6uSoc5A [ 編集 ]
谷間のゆりさま
さぞカラフルで綺麗だった事でしょうね
私も見てみたかったです
2010/10/10 (日) 00:00:22 | URL | なな #- [ 編集 ]
CROKOさま
> でも、能楽堂で踊るなんておもしろそうですね。
独特な能の舞台をどう使って舞うのか楽しみですね
音楽もカヤグムだけでなくいろいろ楽しめるのでお得感ありますねー
2010/10/10 (日) 00:07:57 | URL | なな #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
このメールボックスからメールが、送れない方は nanahwaja☆yahoo.co.jp (☆をあっとまーくにかえて) ご連絡くださいませ
Author:なな
2004~韓国で伝統刺繍を学ぶ
2007 国家技術資格「刺繍技能士(手刺繍)」取得(外人初)
2008 帰国
3月 韓国伝統刺繍教室を始める
5月 合同展@be-京都『和室deお稽古展』
6-7月 個展@名古屋 守山デンタルクリニックギャラリー
11月 個展@東京 目白 花よろずカフェギャラリー
2010
3月 韓国刺繍展@岐阜
2012
3月 韓国伝統刺繍展@東京 馬喰町アート+イート
2015
4-5月 重要無形文化財第80号 ハンサンス刺繍匠 企画展
「실의 미학(糸の美学」@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
6ー7月 「繭から花を咲かせる」伝統刺繍の遺物復元及び応用
@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
2016
6月 東國大学社会教育院 韓国刺繍最高指導者課程修了
9月 国際ポジャギフォーラム 参加
2018
1月
大韓民国新美術大展 伝統工芸部門(螺鈿・刺繍) 優秀賞