スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

韓国伝統刺繍の部屋
2010.08.16 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類
本物の蓮なんですね。
きれいすぎますね。
わが家の切り花の蓮は開きませんでした。
今日から平常運行ですか?
私は明日から(笑)
ほおずき、かわいいですね。
ポプリを入れたらいかがですか? (普通??)
先日生まれて初めて、ほおずきを食べました。
和食のお店ですが、いつもお料理に添えられる細工がステキなんです。
写真を撮り忘れてますが
先日も人参で作られた金魚は可愛かった。
そしてほおずき、食べのこしたら「騙されたと思って食べてください」
と薦められて、食べず嫌いでした。美味しかったわ。
2010/08/16 (月) 14:45:29 | URL | CROKO #r6uSoc5A [ 編集 ]
CROKOさま
こういうフローティングキャンドルありますよね
よくできてるなーって思います
ほおずきの実の部分にポプリいれたらいいでしょうね~ うんうん
去年壊滅したと思ったフジバカマが復活しているので葉を乾燥させて作ろうかな
来年種蒔くなら絶対食用ほおずきにします!
> 今日から平常運行ですか?
明日はお寺で施餓鬼。塔婆を頂いて一旦帰宅し庭のお花をもってお墓へ。これでお盆の行事は終了です
でも日曜に法事なので・・・来週かなぁ?
こういう習慣って「昔の風習」になるのにそんなに時間かからない気がします
2010/08/16 (月) 21:17:20 | URL | なな #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
このメールボックスからメールが、送れない方は nanahwaja☆yahoo.co.jp (☆をあっとまーくにかえて) ご連絡くださいませ
Author:なな
2004~韓国で伝統刺繍を学ぶ
2007 国家技術資格「刺繍技能士(手刺繍)」取得(外人初)
2008 帰国
3月 韓国伝統刺繍教室を始める
5月 合同展@be-京都『和室deお稽古展』
6-7月 個展@名古屋 守山デンタルクリニックギャラリー
11月 個展@東京 目白 花よろずカフェギャラリー
2010
3月 韓国刺繍展@岐阜
2012
3月 韓国伝統刺繍展@東京 馬喰町アート+イート
2015
4-5月 重要無形文化財第80号 ハンサンス刺繍匠 企画展
「실의 미학(糸の美学」@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
6ー7月 「繭から花を咲かせる」伝統刺繍の遺物復元及び応用
@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
2016
6月 東國大学社会教育院 韓国刺繍最高指導者課程修了
9月 国際ポジャギフォーラム 参加
2018
1月
大韓民国新美術大展 伝統工芸部門(螺鈿・刺繍) 優秀賞