スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

韓国伝統刺繍の部屋
数日晴れるとすぐに雨ですね
部屋からはアネモネさんは後姿しか見えません
南側にまわりこむと・・・
貴重な晴れ間にソーラーパワー充電中
八重でもおしべがびっしり
近づいてみると
コーヒービーンのようです
ソーラーチャージすると粉をふいてきて立ち上がり
めしべにタッチ
カラフルなお花にもおしべと葉っぱをつけました
2010.03.30 | | コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類
ななさんのとこは春ですね~!!
お花がきれい・・・。
アネモネ私の好きな花の一つです。
どくだみ染めなかなかシックでいい色目ですね!
2010/03/30 (火) 22:31:36 | URL | kokomama #sCdCES4I [ 編集 ]
kokomama様
>春ですね~!!
最低気温が最低気温が!寒すぎます!
風邪をひいてしまい、今日はお花たちにお水をあげるのが精一杯でした
> どくだみ染めなかなかシックでいい色目ですね!
今朝クリニックへ行く道すがらよもぎを見て
摘んでそめようか?なんて考えていました
色は自然の恵みですね
2010/03/30 (火) 23:00:19 | URL | なな #- [ 編集 ]
アネモネは一日の中で、こんな動きをしていたのですか。おしべの迫り方が密着型で驚きました。
風や虫に任せておけない---ということなのかも。天候は今ひとつですが、植物たちは、春を生きているようです。
2010/03/31 (水) 20:09:56 | URL | miriyun #EGJcd8Ww [ 編集 ]
miriyun様
植物ってじっと動かないようでけっこう動いているようですね
はかなげに見えて戦略家だなぁと思うことも多いですね
花が咲くのは短い間なので晴れの日は忙しいんでしょうね~
2010/04/01 (木) 00:23:05 | URL | なな #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
このメールボックスからメールが、送れない方は nanahwaja☆yahoo.co.jp (☆をあっとまーくにかえて) ご連絡くださいませ
Author:なな
2004~韓国で伝統刺繍を学ぶ
2007 国家技術資格「刺繍技能士(手刺繍)」取得(外人初)
2008 帰国
3月 韓国伝統刺繍教室を始める
5月 合同展@be-京都『和室deお稽古展』
6-7月 個展@名古屋 守山デンタルクリニックギャラリー
11月 個展@東京 目白 花よろずカフェギャラリー
2010
3月 韓国刺繍展@岐阜
2012
3月 韓国伝統刺繍展@東京 馬喰町アート+イート
2015
4-5月 重要無形文化財第80号 ハンサンス刺繍匠 企画展
「실의 미학(糸の美学」@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
6ー7月 「繭から花を咲かせる」伝統刺繍の遺物復元及び応用
@ソウル 重要無形文化財伝授会館
参加
2016
6月 東國大学社会教育院 韓国刺繍最高指導者課程修了
9月 国際ポジャギフォーラム 参加
2018
1月
大韓民国新美術大展 伝統工芸部門(螺鈿・刺繍) 優秀賞